持続化補助金×インターネットで販路開拓

新型コロナウイルス感染症の影響により、店頭での販売が困難になり、販路をインターネットに向けることをご検討されている方が多いと思われます。 当オフィスでは、取扱い商品やお客さまのインターネット環境などを考慮し、お客さまにあった提案をいたします。 自社の ECサイト(オンラインショップサイト)の構築 Amazon や Yahoo!ショップなどへの出店 オークションやフリマサイト活用のお手伝い その他販路開拓のためのホームページ制作・追加など 経済産業省で支援策が公開されています。 経済産業省の支援策 独立行政法人中小企業基盤整備機構 小規模事業者持続化補助金(PDF) 貴社の販路開拓に当オフィスがお力添えできれば幸いです。 お見積もり・ご相談は無料です。お気軽にお問合せください。

WordPress で「この記事を書いた人」を作成

管理画面のプロフィールの情報を用いて「この記事を書いた人」を作成。 コーポレートサイトの場合、社長やスタッフのブログに利用できるのではないかと・・・。 まずは functions.php で次を入力し、管理画面のプロフィールページに項目を増やす。 テンプレートで呼び出す場合は以下。

input[type=”range”] と jQuery

input[type=”range”] という出番が少ないタグですが、使う機会があったので、色々と忘れないように。 ローンのシミュレーションや自動見積もりなどで使うことがあるかと。 まずは HTML。 jQuery は次のように。 カンマ区切りにしたい場合、input[type=”number”] ではカンマ区切りができないので、input[type=”text”] として、次を使う。

ヘッダー固定でページ内リンク

検索すれば多数ヒットするのですが、自分がわすれないために。 ヘッダーなどをページ上部に固定させた場合、ページ内リンクを設けるとヘッダーの下に隠れてしまう現象。 アンカーがページの上部に移動し、その上に position:fixed; と z-index を指定したことが原因。 なので、ヘッダーの高さの分だけアンカーをずらせばよい。方法は CSS と jQuery の2通り。 jQuery では、target.offset().top にヘッダーの高さ分を引けばよい。