Category: SEO対策

  • パンくずリストの構造化マークアップ

    「パンくずリスト」は昔からあるものなので、慣れ親しんでいるものですが、これに「構造化マークアップ」が加わると重圧感が滲み出てくるような。もっとも「構造化マークアップ」も Google さんが以前から推奨していますけどね。 但し、当オフィスでは、パンくずリストを設置したサイト構築はあまり受けていませんでしたので、この度、受けてしまったことから、「パンくずリストの構造化マークアップ」の方法を改めて調べました。結果は、そんなに難しいものではないです。 構造化マークアップしていないパンくずリスト 構造化マークアップしたパンくずリスト パンくずであることを「itemscope itemtype=”http://data-vocabulary.org/Breadcrumb”」で示し、リンク先を「itemprop=”url”」で、アンカーテキストを span で囲い「itemprop=”title”」で指定する。 最後は、Google さん提供の「構造化データテストツール」でチェックし問題なければ OK。 [mokurenCB]

  • ホームページのアクセスや問い合わせを増やしたい

    ホームページのアクセスや問合わせを増やしたい よく聞きます。また、当ホームページもそうあって欲しいと願っています。 ただ、神頼みで願っているだけでは、いつまで経ってもアクセスや問い合わせは増えません。 何をすればホームページのアクセスや問い合わせが増えるのかを試行錯誤することが大切であると考えます。 SEO対策 アクセス数増大の施策の王道というべきでしょうか。 ただ、対象とするホームページの質と状況でその具体的な方法は多少異なります。例えば、楽天市場の店舗です。Google の検索結果だけに注力したところで、増えることは増えるでしょうが、それ以前に楽天市場のトップページにある検索に対して注力された方が大きな結果が期待できるのではないでしょうか。もっとも楽天市場の検索に対してはさまざまな施策を行ったので、次に Google を対象としたSEO対策ということであれば、その限りではありません。 お持ちのホームページが、楽天市場のようなショッピングモールの店舗ではなく、一般的なホームページであり、Google を対象とした SEO対策の場合、まず行うべきは、正しいSEO対策の知識の取得です。「SEO対策」で検索すると様々な情報がヒットします。全て正しい情報であれば問題ないのですが、「昔はよかったけど今は」の情報もあります。「相互リンク」はその代表的な策です。Google の品質に関するガイドライン のなかでは次のように記載されています。 過剰なリンク交換、または相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成すること。 関連会社や組合など「お付き合い」の都合上、相互リンクページを設ける必要がある場合は別としまして、相互リンクペジの設置は避けることを推奨します。ホームページ制作業者が相互リンクページの設置を推奨する場合、その業者は論外と考えます。 本記事では、間違いなく正しい情報として、以下を紹介します。 Google Search Console ヘルプGoogle と相性の良いサイトを作成する方法 上のページ中にある「検索エンジン最適化スターター ガイド」および「ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」もあわせてご参照になることを推奨します。 上記の内容を一読したうえで、SEO対策をご自分で実施するか外部の業者に依頼されるかをご検討ください。 自分のホームページ以外でも 「アクセス数を増やす」が「SEO対策」だけと考えてしまいがちですが、それは違います。 最近では「SNSの活用」という言葉をよく目にします。自分の投稿を拡散し、それを目にした人がアクセスしてもらうことを期待した方法です。 なお、実店舗や事務所が存在している場合、先に Google の検索結果で地図と一緒に表示されるようにすることを推奨します。 問合わせを増やす 上記は、アクセスを増やすことを主眼とした内容です。もっとも、アクセス数が増えれば、問い合わせ数も増えることが期待できます。但し、アクセスしたものの 電話番号やお問合わせフォームがみつけにくい ページに掲載されている文字や画像がみにくい 大切なことが掲載されておらず信用しにくい お問合わせフォームの入力欄が多い お問合わせフォームの入力をミスしたときはじめから再入力!? ホームページがなかなか開かない などの様々な理由により問い合わせにつながらないケースが多々あります。アクセスした人にとって、スムーズに問い合わせにつなげることを考えると何をすればよいかがみえてくると思います。場合によってはリニューアルも必要になるかもしれません。 より具体的な方法は個々のホームページにより異なります。 本記事をお読みになり、コンサルタントやリニューアルのご要望があればお気軽にご相談ください。当事務所の所在地である相模原市はもちろんのこと、町田市、八王子市、座間市、海老名市などの企業・団体さま大歓迎です。 [mokurenCB]

  • 常時SSL化へ

    2014年8月に Google は SSL化されたサイトは SEO の評価として優遇すると発表しています。 HTTPS をランキング シグナルに使用します このような後押しが1年以上前にあったためであるかいなかはわかりませんが、「常時SSL化」が巷で騒がれるようになりました。 当事務所でも常時SSL化を希望するもコスト面で困難だったのですが、この度、サーバー引っ越しを得て、当事務所のサイトを常時SSL化に致しました。 ホームページ作成・Webシステム開発などを事業としている以上、ネットの安心・安全は可能な限り取り組みたいと考えています。 [mokurenCB]

  • スマホ対応していないとスマホの検索順位が下がる

    巷ではかなり騒がれている案件ですが、 スマホ対応していないとスマホの検索順位が下がる。 2015年4月21日から導入する予定。 とのことを Google がブログ上で発表。 「スマホ対応している・していない」が SEO対策の1つになることに。 スマホでの集客が見込みがあるのにスマホ対応していないホームページの運営者は、この機会にスマホ対応をご検討されることを推奨します。 スマホ対応しているホームページの運営者は、安心・・・ではなく、Google が「スマホ対応している」と認識できるかを次のツールでチェックすることを推奨します。  モバイルフレンドリーテスト 一部のファイルをロックしていることにより「スマホ対応していない」と判断されてしまうこともあります。 [mokurenCB]

  • 検索結果の順位とクリック率

    Google などで検索を行った場合、検索結果で1番目に表示されているホームページと10番目に表示されているホームページではアクセスされる数が異なるだろう。でも、1番目と4番目では、どれくらい異なるのだろうか? 先日、クライアントさまに説明する機会があったので、ここにも掲載しようと。。。 英 NetBooster が2014年9月に発表しています。 One Click Curve to Rule them all 表にすると以下の通り。 順位 クリック率 1 19.35% 2 15.09% 3 11.45% 4 8.68% 5 7.21% 6 5.85% 7 4.63% 8 3.93% 9 3.35% 10 2.82% [mokurenCB]