ホームページで使う文字のフォントは、一般的にはどのパソコンでもインストールされているフォントを指定するのであり、筆文字のような別途インストールを要するフォントは、画像として表示させます。但し「どのパソコンでもインストールされているフォント」などという日本語フォントはないのが現状。Webフォントなる方法がありますが、日本語においては、これからの発展を期待するのが個人的な見解です。
日本語においては CSS の font-family で Windows と Mac のそれぞれの環境でのフォントを指定するのがベターと思われます。
当オフィスにおきましては、次のように記述しています。
body{ font-family:"ヒラギノ角ゴ ProN W3", "Hiragino Kaku Gothic ProN", "メイリオ", Meiryo, "MS Pゴシック", "MS PGothic", Verdana, sans-serif; }
「”MS Pゴシック” は必要か?」というお声が聞こえてきそうですが、諸事情により残しています。
上の記述でおわかりになるかと思いますが、CSSファイルで「ヒラギノ角ゴ」「メイリオ」などの日本語が記述されます。先般、既存の CSS 編集のご依頼があり、該当ファイルを開いたところ、上述の font-family 部分が文字化けしていました。HTMLファイルでは meta タグで文字コードを指定することと同じく、CSS でも文字コードの指定があります。「@charset “utf-8”;」は先頭に必ず記述しましょう。
[mokurenCB]