Category: ホームページ制作・作成

  • 【制作実績】電商相模さま

    2020年6月公開のサイトです リニューアルで2022年6月30日に公開したコーポレートサイトを紹介します。相模原市と綾瀬市に拠点をもつ電気工事・空調工事の会社で株式会社電商相模さまのサイトです。 電気工事の電商相模 リニューアル前からもお世話になっております。 当オフィスにコーポレートサイト制作のお話しが届いた場合、制作実績といたしまして、必ずといってよいほど当サイトを紹介させていただいています。 サイト環境・構成 WordPress を使っています。 テーマはオリジナルのものを作成しています。お問い合わせのフォームにつきましても当オフィスが制作したオリジナルのプラグインを実装しています。 トップページのアニメーションは ScrollReveal を使用してます。 「お知らせ」はカスタム投稿で、「スタッフブログ」は標準の投稿です。 その他のページは固定ページでの制作であり、WordPress の管理画面から編集できます。 もちろんスマホ・タブレットに対応したレスポンシブです。 余談ですが、トップページにある「45周年」(2024.3.11現在) の数字は、創業日とアクセスした日を照合し計算で表示させています。 SEO対策 WordPress ではよく使われているSEO対策のプラグイン(All in One SEO)を導入しています。 全体的なスコアをさすサイトスコア、各ページのスコアともに高得点を取得しています。 Chrome の デベロッパーツールである Lighthouse でも高い得点が得られています。 セキュリティ対策 世界中で使われている WordPress で構築しているため、セキュリティへの対応も施しています。詳細は企業秘密です。 最後に コーポレートサイトの新規制作・リニューアルは、当オフィスまでお気軽にご相談ください。 セキュリティ対策を最優先とし、高スコアなSEO対策、ユーザーの使い勝手などを考慮したサイトを提案します。 他社が制作されたホームページでも対応しますのでお気軽にご連絡ください。 オフィス木蓮へお問い合わせ

  • Zoom と連携する予約システム構築

    Zoom 連携の予約システム 当システムは、一般的な予約システムに Zoom を連携させ Zoom のミーティングを作成するとともにミーティングに必要な情報(URL, ミーティングID, パスワード)を予約登録と同時にメールで送るシステムです。 従来、お客様との打ち合わせを Zoom のミーティングで行う場合、以下のようなフローで行われているケースがほとんどと思われます。 お客様から連絡を受ける 日時を調整する Zoom のミーティングを作成する Zoom ミーティングの情報(URL, ミーティングID, パスワード)をお客様に連絡する 当日ミーティングを行う 当システムは、上記の 1~4 の作業を1つにまとめたものになります。 「Zoom 爆弾(ボム)」と呼ばれている「荒らし」の対策である「待合室」のオプションはシステム導入時に「On」としています。これによりホストの承認がなければミーティングに参加することができません。 予約時にメールで送るミーティングID は個人ミーティングID(PMI)ではございません。ミーティング毎に発行されるミーティングID をメールに載せています。 申込フォーム 上図の日付をクリックすると申込フォームに遷移します。 時間の選択肢は、空いている時間のみ選択できます(空いていない場合は選択できないようにしています)。また、時間の選択肢は他の時間に変更することが可能です(システム導入時に設定します)。 入力項目の追加や削除はご相談ください。 申込み 上図のフォームを進めると申込完了画面になり、Zoom ミーティングの情報を入力されたメールアドレスと管理者宛に送信します。 Zoom のアプリでミーティングが設定されていることを確認してください。 キャンセル時 キャンセルの際は、管理画面にあるボタン1つで Zoom のミーティングを含めてキャンセル処理ができます。 こんな場面で 次のようなご利用ができると思います。 弁護士・税理士・司法書士・行政書士など士業の相談予約 コンサル会社の予約 神社の祈願の予約 学校・塾の面談の予約 カルチャー教室の個人予約 不動産会社の面談の予約 人材派遣会社の面接の予約 etc… 上記以外でのご利用もご相談ください。 ご興味のある方は・・・ 本システムにつきまして、ご興味のある方は、以下の…

  • カスタム投稿に別のカスタム投稿も表示させる

    WordPress の single のページにおいて、カスタム投稿をメインに表示させ、ページ下方に別のカスタム投稿の内容を表示させたい! という事案があり、その方法を残しておきたく。。。 ◆メインのカスタム投稿 post_type : cusmain ◆サブのカスタム投稿 post_type : cussub ◆タクソノミー name : tax 上2つのカスタム投稿に上のタクソノミーを関連させる。この辺の作業は、Custom Post Type UI で。 term を作り、メインのカスタム投稿の記事とサブのカスタム投稿の記事で同じ term を選択する。要は term が2つの記事の紐付け役になる。 single ページは、メインのカスタム投稿向けとして single-cusmain.php を作成。あとは、tax_query を使った以下のようなコードにする。

  • WordPress のお問い合わせフォーム(Contact Form 7)のセキュリティ

    当オフィスが白紙から構築した場合、お問い合わせフォームの代表的なプラグインである Contact Form 7 は利用していないのですが、いままで当オフィスに更新依頼をされた「他社が WordPress で構築されたサイト」のお問い合わせフォームでは、Contact Form 7 を利用されていることがほとんどです。Contact Form 7 は優秀なプラグインであり、多くのサイトで利用されているのですが、「当オフィスに更新や変更などでご依頼をされた他社製の WordPress 構築サイト」では Contact Form 7 のセキュリティを考慮した設置がされているサイトは今のところありません。 ご自身のサイトから迷惑メールが多数届いている。 レンタルサーバー会社から「Contact Form 7 に対して外部からスパム行為が確認されている」の連絡が届いている。 上記のような状況はありませんでしょうか? Contact Form 7 ではセキュリティに関しまして次の3つを提案しています。 Akismet によるスパムフィルタリング 「Akismet」は WordPress をインストールした初めからあるプラグインです。Akismet を有効化するためには「AKISMET API KEY」が必要になります。有効化したのちにフォームの入力項目に Akismet 関連のオプションを設置することになります。 ブラックリスト 迷惑メールが届く場合、そのIPアドレスをブラックリスト登録し送信できないようにする策です。自分宛てに届くメールに相手のIPアドレスが記載されているように設置します。 reCAPTCHA (v3) reCAPTCHA は、Google が提供するサービスです。以前のバージョンでは「私はロボットではありません」のテキストでチェックをさせる仕組みでしたが、最新のものはそのような表示はなくなっています。 いままで「当オフィスに更新・編集などでご依頼された他社製サイト(WordPressでの構築)」で上記のいずれかを設置されているサイトはありませんでした。ご自身のサイトのお問い合わせフォームからの迷惑メールが多いもしくはご心配されている場合は当オフィスまでお気軽にご連絡下さい。お見積もり・ご相談は無料です。

  • 2段階認証

    2段階認証とは? ID、パスワード以外の認証を加えることでセキュリティを強化する仕組みのこと。 2019年7月に騒がれた「7pay」で話題になりましたので「2段階認証」の言葉をご存知の方は多いと思います。 念のためですが、ログイン画面で見かける「読みにくい文字を入力させる」ものとは違います。 以下のいずれかの方法で時間制限があるセキュリティコードを受信しそれを入力する方式です。 SMS 電話 アプリ Eメール その他 個人情報を取り扱う管理画面へのログインに導入を推奨いたします。 導入するには? SMS及び電話の場合、セキュリティコードを発信するため、SMS配信サービス会社や音声配信サービスとの契約が別途必要になります。 アプリの場合、自社アプリを開発するのもありですが、Google が提供している「Google Authenticator」があります。但し、利用者にアプリのインストールと初期設定を行なってもらう必要があります。さらに利用者が機種変更されたときの処理が大変になる場合もあります。 以上から、Eメールでの受信がもっとも導入しやすいものと思われます。 具体的には GitHub にある GoogleAuthenticator.php をダウンロード CodeIgniter の場合、ファイル名を Googleauthenticator.php を変更 CodeIgniter のマニュアルに従って defined(‘BASEPATH’) OR exit(‘No direct script access allowed’); を追記 当ファイル内の class PHPGangsta_GoogleAuthenticator を class Googleauthenticator に変更 当ファイルを application/libraries にアップ Controller で以下のように指定する。 2段階認証をはじめセキュリティを強化したい場合は当オフィスまでお気軽にご連絡下さい。お見積もり・ご相談は無料です。